旅行中国語 2ヶ月独学法TOP > 場面ごとのよく使う表現 > 自己紹介

自己紹介について

 
自分のことを紹介するのに
最低限覚えた方がいい表現は
名前の紹介と、日本人だという紹介。

自分の名前を言う時は
「我姓☆☆ 名子叫★★」(うぉーしん☆☆、みんつちゃお★★)という言い方が一般的。
☆☆の部分に苗字、★★の部分に名前を入れます。

日本人は漢字の名前が多いので、
あらかじめ自分の名前の中国語読みを調べて練習しておくといいでしょう。
「山田」なら(しゃんてぃえん)といった具合です。

ひらがな、カタカナの名前がついている人は、
漢字の当て字を考えておくと便利です。

「私は日本人です。」は
「我是日本人」(うぉーしーりーぺんれん)と言います。

 

場面ごとのよく使う表現記事一覧

挨拶

親しくなろうと思ったらまずは挨拶。笑顔で声をかけてみることが第一歩。少しぐらい発音があやしくてもこちらの気持ちは伝わるものです。最もオーソドックスで、どこで...

自己紹介

自分のことを紹介するのに最低限覚えた方がいい表現は名前の紹介と、日本人だという紹介。自分の名前を言う時は「我姓☆☆ 名子叫★★」(うぉーしん☆☆、みんつちゃお★...

日付の表現

日付の表現も、書いてあると日本人には割と理解しやすいです。基本的な単語を押さえておけば、耳から入る情報でも聞き取ることは比較的簡単。旅行中の予定に関することなど、 ...

時間の表現

日付と同様、理解できるようになっておいた方がいいのが時間の表現。「今何時ですか?」は「現在几点鐘?」(しぇんざいちーてぃえんちょん)と言います。時刻は「○点○分...

「ありがとう」と「すみません」

自分の気持ちを伝えることばで、どうしても覚えておきたいことばが「ありがとう」でしょう。「ありがとう」は「謝謝」(しぇしぇ)と言います。同様に覚えておくと便利...